今年だけの特別なコト、

朝活しようと思って起きたのは9時、妻のもえです。

今週珍しく書きたいテーマが決まっていたのに中々仕事帰りにPCをつけることが面倒になり。

また新ドラマも始まったりなんかして。

今年だけの特別処置、定額減税って知ってますか?

まだここには転職しましたって書いていなかったような気もしますが、現在人事系の仕事をしています。

職業柄、詳しく知っておかないといけないと思い、せっかく調べたのなら共有しましょ、ということで、今回のテーマにしました。

定額減税、受ける側としてはそんなに難しくないのですが、減税する人事側は凄く複雑。。

結局年末調整で調整するなら、それでいいじゃんと言いたくなる。

目的が日々の生活を楽に、、なのかな。

1)所得税の減額:一人3万円

所得税の減額として、会社員の方は源泉徴収税として給与天引きですが、

これが6月から本人は3万円、扶養家族につき一人3万円引かれます!わーい

なんでも払わないで済むならそれがハッピー

大体の企業がボーナスと給与とあると思いますが、6月の最初の支給から減額されます。

3万円以下なら翌月の給与など次の支給から引かれます。

                            ↑国税庁のQ&Aより抜粋

独身なら12月のボーナスまではそれで毎月3万円に達するまで引かれて、それでも3万円に満たなかった場合は、年末調整で合計3万円引かれるように調整されます。

この場合12月まで所得税(源泉所得税)は払わず、その分手取りが増えます!

子どもが5月末までに産まれた場合は、6月から扶養家族のカウントには入ると思いますので、

子ども1人+扶養の妻1人+本人1人の場合は3万×3人でなんと9万円!!

6月以降に産まれた子どものカウントは企業によると思いますが、6月~11月までは受けられず、年末調整で産まれた子どもをカウントするを私の勤め先では実施します。

独身なら3万円あれば1か月の食費くらいには充てられるので嬉しいですね。

受けられる子どもの年齢はそもそも扶養に入れられる年齢なので16歳未満が対象です。

他条件は参照先から確認ください。

また配偶者については、

年収の上限としては、今年の年収が1805万以下(目安)、甲欄(2社以上で働いていない人など)です。そんなにもらってるならいらないでしょ、は個人的見解です。

2)住民税の減税:一人1万円

所得税に比べると1万円か…と思ってしまいますが、それでもないよりかはある方が!

この金額は昨年の年収、年末調整の結果に対してとなります。

昨年の年収が1,000万円以下(目安)の人が対象です。

昨年の年末調整の結果を市区町村に各企業が給与報告書として提出している内容に基づいて、

同数の扶養人数に対して一人1万円の減税です。

1)の例と同条件なら子ども1万円+扶養の妻1万円+本人1万円=3万円

住民税はいつからかというと、6月から令和6年度分の徴収が開始されるので、6月から減額されるように思えますが、今回は6月は0円、7月~来年の5月までの11か月で、

減税額を引いた金額を11か月で按分されて、決定通知書が会社に届きます。

それを元に会社は天引きをする(特別徴収の場合)ので、6月頃に原本を会社から貰って自分で確かめる、というのもありかと思います。

とにかく、住民税は所得税と違って7月からすでに減税された金額で毎月引かれるので、

決定通知書に記載されている令和6年分の徴収額合計は、これ以上調整されて減るということはありません。

対象者について詳細は参照先から確認してみてください。

定額減税の簡単な説明ですが、これだけ分かっておけば良いかと!

最近は光熱費の減額支援もあったり、減税も今回あったりしますが、

今年だけというのが残念ですね。

来年以降は結局高いまま、そして給料は据え置きだと爆発しちゃいます。

よりお金を使うことに躊躇ってしまいます。

お客さんが減ることでお店は値上がり…今までの日本の税金が他国と比べると安いので、

まだマシな方なんですかね。とりあえず円安が戻らない限り海外旅行は中々いけません。。

あー行きたい、海外!

異文化の食や街並みに触れたい。

今回の画像は10年前に行ったベネチアから見える海の1枚。

もえ

車購入【後期】

夫のけんです。

やっとブログ書ける時間ができました~💦
これから年末年始にかけてちょこちょこと書いていきたいと意気込んでいます!

さて、今回は途中で更新していなかった車購入時の検討について書いていきたいと思います。

中期までで車種が決まって、業者の見積もりをもらいました。
ここからは交渉と契約です。
この2点でどれだけお得に買えるかが決まります。

交渉

  1. 見積内容をよく見て、本当に必要なオプション以外を排除する
  2. 残ったオプションの中で値引きができないか交渉
  3. 本体価格を値引けないか交渉
  4. 車両の下取りを上げてもらえないか交渉

1.見積内容をよく見て、本当に必要なオプション以外を排除する。

車のオプションは本当にたくさんあり、営業さんのいいようにオプションを追加していくと、本体価格がそんなに高くない車でも上位の車の値段に近づいていきます。
(上位の車は標準装備でも下位の車はオプションということも。。。)
特にこだわる必要がないと個人的に思うものは、

①スピーカー⇒boseのスピーカーはいいものですが標準のものでも十分
②シート⇒皮貼りは夏が熱いです。電動リクライニングも特には必要ではないと思います。
③純正ナビ⇒モニターとスマホをつなげてナビすればいいと思いますよ。GoogleやYahooのナビだと新しい道もアップデートされるので無料でも性能十分です
④見栄えに関わるもの⇒特別なコーティング、エンブレムの素材などです。これにお金使うなら焼肉行きましょう。(※あくまで個人的な意見です)

2.残ったオプションの中で値引きができないか相談

基本的に1つのオプションを値引くことは難しいため、いくつかのオプションを組み合わせるなどして交渉しましょう。
【例】
A(5万円)のオプションとB(5万円)のオプションを選ぶので2つで8万円にしてほしい。
【例】
Aオプションを入れるから点検パックをおまけしてほしい。

などです。
ただ、注意として、追加するオプションは皆さんにとって必要なオプションに限ります。不要なオプションを入れるくらいなら値引き交渉は不要です。

3.本体価格を値引けないか交渉
車両の価格は〔完成車メーカーの値段+ディーラーの販売費〕で構成されます。
つまりはディーラーが完成車メーカーに対して値切って仕入れている可能性の分と、ディーラーの販売費に関してはまだ値引くことができる余地があります。
ディーラーによって値引き幅も色々なので、これも他店に足を運んで合い見積もりで交渉していくことをお勧めします。

4.車両の下取りを上げてもらえないか交渉
これが一番インパクトが大きく、実現性も高いです。
下取り車両がある人は高く買い取ってもらいましょう。
実現性が高い理由は、「ディーラーで取引が完結する点」です。
買い取る業者はディーラーなので、完成車メーカーの縛りがありません。
車種にもよりますが5~10万円くらい高く買い取ってもらえる場合がありますよ。
(私の車も他社で60万円だったのが契約したディーラーでは80万円で下取りしてもらえました!)

契約

さて、値引きも終わっていよいよ支払いです。
支払方法は主に以下3つ

  1. 現金払い
  2. ローン払い
  3. 残価設定クレジット払い

1.現金払い
これが王道です。その他も紹介はしますが、基本的には金利が付いて回るので現金で払えるなら現金で払いましょう。
ただ、現金払いだとメーカーも下取り価格を上げたり、サービスが渋くなったりしますので要注意です。

2.ローン払い
頭金を手出しして、残りのお金をローンで借り入れて購入します。
その後は借り入れた額を決まった年数で返済していくのですが、ローンには金利が付きます。
この金利を払っていると今までの値引きやオプションで悩んで安くしてきた数万円~数十万円が無駄になりかねません。
極力金利を払わなくていいように、低金利の会社から借り入れしましょう。

3.残価クレジット払い
あらかじめ5年後に車を売ると仮定して、その時の販売価格を購入価格から差し引き、残りの金額をローン払いと同じ方法で払っていく仕組みです。
残価クレジット払いはローンに比べて金利が多少高いですが、5年間で支払う額はローン払いより少なくなります。
デメリットとしては、購入時に設定した車の販売価格が5年後に担保されていないこと、5年間の間の車の所有者はあくまでディーラーであることなどが挙げられます。
どうにかデメリットをメリットに変えていきたい場合は、
①5年後の販売価格を担保してもらう。(大きな傷や事故による修理がない場合)
②頭金を最大限払う(返済総額を減らして金利の額を減らす)

また、少し前まで半導体不足等で中古車の価格が高騰した現象がありました。
5年後の販売価格が中古車相場を下回る場合は、販売価格をディーラーに支払して、中古車屋さんに売ってしまえば少しお金を回収できます。

最後に

車は高い買い物です。
車種によっては普通のサラリーマンの年収くらいのお金が飛んでいきます。
賢く買うには何を重視するか、いくらで買うかいくらで手放すかまである程度決めたうえで買いましょう。

我々夫婦は小回り・安全性能重視で車をルークスに決め、ディーラーさんに下取りをなるべく高く買い取ってもらい費用を圧縮し、最後は5年後の販売価格を担保していただいたうえで、頭金をMAXまで入れて残価クレジット払いで購入しました。
幸い、夫婦資産としては現金払いも選べるため選択肢をすべて選ぶことができる形でシミュレーションしながら冷静に支払方法を選択できたと思います。

ご参考になればと思います。
ではでは~

けん