おすすめふるさと納税【食編】

妻のもえです。

我が家では結婚してもお互い仕事をするため、独身のときと変わらずそれぞれ、ふるさと納税をしています。

その中で断トツ多いのが食!

やはり食のコスパが一番良いです。その中でも王道から最近のおすすめを一部紹介します。

そもそもふるさと納税って何?という方はこちらをご参考に。

花巻市牛タン1キロ 15,000円

これは最近食べて美味しかったおすすめです。

パウチされた状態で500gずつ小分けになっており、2人で夕食食べるには十分な量になります。

王道にそのまま焼いてワサビをつけて食べるだけで美味しかったです。

肉厚のため柔らかさを求めるのであれば、味噌漬けの方がいいかもしれません。

本場仙台で食べた牛タンは味噌漬けの方が好きでしたが、家で好きなだけ食べられるのは贅沢!この牛タンセットで1500円くらいだったかと。

 

ほかの商品と比べるとあっという間になくなるので、冷凍庫を占領しないこともメリットです!


都城市豚肉4キロ15,000円

これは独身時代に夫婦揃って注文していた商品です。

ブログで取り上げようかな~と相談したところ偶然にも一致!


見ての通りスーパーで売られているような発砲スチロールに小分けされているので、

広い冷凍庫をお持ちの方はそのまま冷凍・解凍しやすいのもメリット。

何だかんだ豚肉ってバラ肉切り落としが安いしコスパ良し。

スーパーで元々購入する機会が多かったので、ふるさと納税で取り扱いがあるならと買いました。

都城市ってどこ?となりますが、宮崎県にあります。昔上司が仕事で異動になったことがあると聞きましたが、福岡から公共交通機関でも行きにくいらしく、車で行くのがおススメらしいです。

やはり九州が畜産で有名ですが、都城市の鶏肉もあります!まだ試したことはないので、次回チャレンジ予定。

独身の冷蔵庫は2ドアタイプの冷蔵庫だったので、冷凍庫がパンパン、、

何もふるさと納税がたまっていないときがおススメ。

ただふるさと納税の難点として、いつ届くかわからないので、指定できる場合は到着月を分散させることが大切だと学びました。

王道!白糠町エンペラーサーモン1キロ15,000円

難読!白糠町(しらぬかちょう)!

一番初めにふるさと納税した年から毎年購入しています。

リピート購入したくなるほど美味しいです…

何といっても食べきれるくらいに、大体横が手のひらサイズくらいずつ、小分けになっているところ。

昔いくらを注文したときはあまり分けられていなくて、一人なのにいくら丼を何日か連続で食べた記憶が…解凍後2、3日で食べた方がいいようなので、少し苦戦しました。

一方でサーモンは食べ方が多いので、日にちが経ってしまったときは、少し火を入れて食べていました。おススメはレアのままごま油と醤油とニンニク漬け。

もしくは厚めに切って外側だけ少し焼いて、半レアで食べるのも美味! あ~食べたくなってきた…


昨年から値上がりしたのが難点…

ただ!それで諦めている方へ朗報!

楽天だけでなく他のサイトでもポイントアップやキャンペーンがあるときに買っているのが、ふるなび!

訳アリエンペラーサーモンは同じ1キロが1万円と安いのです!どちらも注文しましたが、私からしたら全然訳アリでOK!!

しかもふるなびはよくキャンペーンをしているのですが、20%還元で、楽天ユーザーでもふるなびで貯まったポイントを楽天ポイントに交換できるのも魅力的ですので、ぜひ楽天買い回りをしないタイミングでサーモンを欲したときは、ふるなびでキャンペーンしていないか見てみてください!

ちなみに現在は7月2日までキャンペーン中みたいです。

敦賀市大型むきえび1キロ11,000円

逆にこちらは他のふるさと納税のサイトでは取り扱いがなく、楽天で購入が必要。

これを調べたときに初めて、それぞれのサイトで取り扱い商品が違うことを知りました。

大体こういう商品紹介の写真って実物より小さいんでしょ…と思って最初は購入してみましたが、今でも毎年購入する1つ。

まんまこのサイズくらいに調理してもなります!プリっ!

最近肉料理が多いかなぁと思ったときの海老は大活躍。食べ応えもあるし、外食で海老を食べると結構値段がかかるので、家で好きなだけ調理できることもポイント。

料理としては背ワタなしも、面倒くさがりの私にとってはリピートしている大きな理由の一つ。

冷凍庫からそのままフライパンに入れても大丈夫なのもありがたい…

これも昨年から1000円値上がり…でも今年も買ってしまいましたが大満足。スーパーで買う海老のサイズよりも大きいです。

コストコの海老も大きいものもあって良かったのですが、今はコストコが近くないのが残念…


特におすすめ商品だけ掲載しましたが、他にも色々と注文して楽しんでいますので、またの機会にご紹介します。

現在は楽天買い回りで買うか、ふるなびで買うかの2択にしています。

各サイト初回購入時に還元率の高いキャンペーンをしていることが多いので、そのときに他のサイトから購入することもおすすめです。

色々なサイトで購入すると履歴が分散してしまうので、自分の収入に対する限度額を見落とさないように、マネーフォワードで管理しています。

ふるさと納税という科目を作って、期間を定めたら一覧で出てきますので、計算間違いしにくいと思います。

大体ふるさと納税で購入する20%くらいが、ふるさと納税ではなく通常時の価格くらいかと思いますので、限度額を超えるとただ寄付しただけになりますので注意です!

転職がそろそろ決まりそうなので、今年の収入も概算して限度額ギリギリを攻めていきます。

もえ

車の買い替え

妻の萌ちゃんが紫陽花の写真を載せてくれて、出かける気満々だったのに

仕事が長引き結局家に引きこもりのけんです。

さてさて、今日は先週の休日に中古車屋さんに行って感じたお話。

私の車遍歴を少し語ると、4年ほど前に東京から地方都市へ転勤し、そこで1年を過ごしたのちに車を購入しています。

やっぱり地方都市と言えど、東京に比べて交通の便は悪いわけで、車が必要な状況でした。

ちょうど従姉妹が車買い替えを検討していた際にいくらか払って引き取った車が今の愛車です。

車種はMAZDAのCX-5でディーゼルタイプの結構グレードが高いタイプです。

いい車だし、5年物で引き取ったのにオートアクセルやレーンアシストなど制御機能の進化が進みすぎていて自動車業界の技術力の進歩を見せつけられました。(あと電動のリクライニング!)

でも運転が不慣れな自分と妻が狭い道路を運転するには少し大きすぎるということで、買い替えを検討することにしました。
とりあえず軽自動車を中心にどんなものがあるのか見るだけの気持ちで
初めて中古車屋さんに行くことに。

中古車はだいたい5年物が多く置いてる印象を受けました。

また、値段は走行距離、安全機能をはじめとした車のグレード、色、車検の有無あたりで決まってくるのかな、、、って感じです。

ただ、営業の方から色々説明を受けるなかで違和感を感じた点が以下の点。

・本体価格の提示はあるが、手数料等の明示がない。

⇒なんか結果としていろんなお金が乗ってくるから、本体価格が安くても最終的な総額がわからないと買いづらい側面がありました。

・タイヤやバッテリーなどの消耗品の情報が皆無

⇒外観の傷や周辺装備は見ればわかるけど、タイヤやバッテリーなどの消耗品に関する消耗状態がわからない。(判断基準がない???)

・支払方法においてローンを提示してくる

⇒お店に入ってお客様アンケートに対応しているときも質問事項に支払方法の質問方法があったので、営業担当の方には
「買おうと思えば300万くらいまでならキャッシュでも買える」
と言ってみました。
店員さんは車両の価格引き下げを交換条件にローンを組んでほしいと言ってきました。
(それも値引き価格>ローン金利総額)
そこまでしてでもローンを組んでほしいんですね。余計に怪しく感じちゃいました。

これらの違和感はどこから来るものかを考えた時に、
「あれ、この違和感を感じたことがあるぞ!?」と既視感があったことに気づきました。

それは「不動産の賃貸」です。

不動産も表面上は家賃表示のみで手数料等は契約時や直接聞いた際に出てきますよね。

付帯設備も消耗度に関して詳細な情報はないですし、グレーさの中でビジネスをしている点が非常に類似していると感じました。

結局はそんな売り手の思惑を察知して、自分の納得のいく商品を納得のいく価格で買う(売る)ことができる人が頭のいい人なんだなぁと思いました。

私はそんなに頭がいい人ではないので、気を付けているのが

「即決しない」

ことです。

即決しないことのメリットは
・他人の意見をもらえる(私の場合は妻のもえちゃんや親です)
・即決しないことでセールスマンの反応を伺える

逆にデメリットは

・今買えない

この一点だけです。
いろんなデメリットを言われて誘惑されるので、この考えは割と大事と思います。

僕はこの信念に基づいて、メーカー・新車・中古車問わず広い選択肢から車を選んで、
夫婦で納得のいったものに乗りたいなぁ。

もえちゃん!今度一緒に中古車屋もディーラーにも行こうね!
(ディーラーなら試乗もできる!笑)

けん